採用Q&A
入社の年齢制限はありますか?
入社日時点で、35歳以下(例外事由3号のイ)までとしております。
女性も採用していますか?
男女問わず採用してますが、設備の都合上、配属できない基地がございます。
交通管理隊員になるにあたり、必要な資格や免許はありますか?
入社日時点で、普通自動車運転免許(AT限定可)の取得から2年以上経過していれば問題ありません。
転勤はありますか?
キャリア形成の観点から転勤はございます。
転勤範囲:沖縄県を除く九州各県・山口県(下関市)の各基地
転勤範囲:沖縄県を除く九州各県・山口県(下関市)の各基地
転勤のたびに、引越しが必要ですか?
通勤の圏内であれば、引越しの必要はありませんが、状況によってはお願いする場合があります。
転勤先の希望は聞いてもらえますか?
年に一度、希望勤務等について、上司と面談する機会を設けています。
転勤は、希望と適性などを考慮して決定します。
転勤は、希望と適性などを考慮して決定します。
自家用車で通勤できますか? また、通勤に高速道路は利用できますか?
自家用車での通勤は可能です。また、高速道路通勤も一定の条件を満たす場合は、高速道路を利用できます。
社宅はありますか?
条件にあった賃貸物件をお選びいただけます。会社がその物件を契約し、社宅として提供します。
(勤務地・世帯状況に応じて家賃等の最大50%を会社が負担、残額を使用料として徴収)
(勤務地・世帯状況に応じて家賃等の最大50%を会社が負担、残額を使用料として徴収)
採用の内定・決定から配属までの期間はどれくらいですか?
概ね1ヶ月程度です。
入社後に職種が変更になることはありますか?
組織の運営状況や本人の適性に応じて、職種を変更させていただくことがあります。
採用後の研修について教えてください。
新入社員研修Ⅰ(入社後)
新入社員研修Ⅱ(入社から6ヵ月前後)
新入社員研修Ⅲ(入社から1年6ヵ月前後)
階層別研修(年1回程度)
そのほか、AED講習や運転技能研修等もございます。
新入社員研修Ⅱ(入社から6ヵ月前後)
新入社員研修Ⅲ(入社から1年6ヵ月前後)
階層別研修(年1回程度)
そのほか、AED講習や運転技能研修等もございます。
パトロールに1人で行くことはありますか?
1人でパトロールすることはありません。
必ず2人1組で行い、常に役割を分担しながら連携して安全な作業に努めています。
必ず2人1組で行い、常に役割を分担しながら連携して安全な作業に努めています。
採用に関する問い合わせ先を教えてください。
採用に関しては、総務部人事課までお問い合わせください。
問い合わせ先:092-575-1062
問い合わせ先:092-575-1062